新着情報
「2025年度上期 タカスエグループ大会」 を開催
「2025年度上期 タカスエグループ大会」 を開催
総合物流企業の高末株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:高村徹郎、以下「高末」)は、2025年3月15日に、所長以上を主とする79名が参加し、「2025年度上期タカスエグループ大会」を開催しました。
本大会は、経営方針や事業報告、安全報告などタカスエグループの方向性や情報の共有を目的とし、2024年度の下期における努力や成果を称える表彰を行い、グループの一体感・連帯感を高めるために半期毎に実施しています。
■2025年度上期 タカスエグループ大会 概要
日時 | 2025年3月15日(土) |
出席者 | 79名 |
内容 | ・新組織長紹介 ・事業報告 ・安全報告 ・無事故表彰 -30年無事故 ・永年勤続祝 -20年祝 ・タカスエグループレベル感謝・表彰 ・社長訓示 ・特別講演 「社員定着について」 |
■無事故表彰(30年無事故)
高末では、長年にわたり無事故を達成し、安全な運行に貢献されたドライバーを対象とする無事故表彰を実施しています。このたび、30年間にわたり無事故を継続し、安全運行に尽力されたドライバーに対し、その功績を称え、表彰を行いました。
■高村徹郎代表取締役社長 訓示
労働力不足が一層深刻になる現状を踏まえ、「定着と育成」の重要性について訓示を述べました。
今日、ますます深刻化する労働力不足の中で、当社は「人こそ最大の財産」という信念のもと、省人化や採用だけでなく、社員が安心して働ける環境整備に取り組んでいます。
特に、これまで以上に社員を大切に、成長を支援する文化を根付かせることこそが、企業の持続的な成長の鍵となると認識しています。上司が部下と向き合い、互いを理解しながら個性や強みを活かした育成を行うことで、個々の成長を促し、組織全体の力を高めます。その実現に向け、社員が力を発揮できる環境づくりに取り組みます。
この取り組みをより実効性のあるものにするためには、部下と日々接する所長の皆さんの協力が不可欠です。ともに育成に取り組み、社員一人ひとりの成長を支え、タカスエグループのさらなる発展につなげていきましょう。
■講演会:「社員定着について」
株式会社リーディングマーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:飯田悠司)様より、「社員定着について」ご講演いただきました。
エンゲージメントサーベイとは何か、若手人材の定着を促すために必要な
要素などについて、具体的な他社事例を交えながらご説明いただきました。
本大会を通じて、全社一丸となり、戦略の実行に向けて共通認識を持ち、さらなる成長と発展に向けて取り組んでまいります。
<本件に関するお問い合わせ先>
高末株式会社 経営企画グループ/品川
愛知県名古屋市熱田区横田二丁目4番26号
TEL :052-683-6121
e-mail:takasue@takasue.co.jp
URL :https://www.takasue.co.jp
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |